マウスピース矯正とは?メリットやワイヤーとの金額の違いを紹介

マウスピース矯正は、透明で目立ちにくく、自由に取り外しできる歯の矯正方法として話題を集めています。

しかし、装置を装着するだけで十分な矯正効果が得られるのか、安全に歯列矯正ができるのかなどの疑問を抱く方も多いのではないでしょうか。

この記事ではマウスピース矯正が気になっている方向けに、マウスピース矯正の特徴や費用相場を紹介します。

 

マウスピース矯正とは?特徴を紹介

マウスピース矯正とは、透明なオーダーメイドの矯正装置を使って歯列を矯正する治療法です。

治療の段階に応じて少しずつ形の異なる装置を着けて、約1〜2週間ごとに交換して理想の歯並びに近づけていきます。

マウスピース矯正は始める前のシミュレーションでどのように歯並びが変化するのかを確認できるため、施術後のイメージが付きやすくて安心です。

 

マウスピース矯正の6つのメリット

マウスピース矯正には、以下のような6つのメリットがあります。

  1. 装着中でも矯正装置が目立たない

  2. 取り外し可能で清潔さを保ちやすい

  3. 食事やスポーツ時に口腔内の損傷を避けられる

  4. 少ない通院回数で済みやすい

  5. メタルフリーで金属アレルギーも心配なし

  6. ホワイトニングも同時並行で可能

マウスピース矯正を検討している方はぜひ参考にしてください。

 

装着中でも矯正装置が目立たない

マウスピース矯正は、装着中でも矯正器具が目立たないことが大きなメリットです。

矯正装置が透明の素材でできているため、歯に矯正装置をつけているとほとんどわからないのが特徴です。

見た目に影響を与えにくいため、営業職・人前に出る仕事の方や見た目を気にする方でも矯正を続けやすいでしょう。

 

取り外し可能で清潔さを保ちやすい

マウスピース矯正は装置を自分で取り外しが可能なため、清潔を保ちやすいです。

食事後に矯正装置を外して歯磨きができ、装置自体も綺麗にできます。また、一定期間で装置を交換する点からも衛生面が保たれており安心です。

 

食事やスポーツ時に口腔内の損傷を避けられる

マウスピース矯正は、食事やスポーツの際に口腔内の損傷を避けられることもメリットです。

マウスピース矯正では、自己判断で矯正装置の取り外しができます。

食事やスポーツの時に矯正装置を取り外すことで、装置が唇や口腔内の粘膜に当たって傷つくことを防げます。

 

少ない通院回数で済みやすい

マウスピース矯正はワイヤー矯正などと比べて少ない通院回数で治療が可能です。治療に時間を取られることが少ないため、通院によるストレスが軽減されます。

マウスピース矯正は装置を一度にまとめて受け取れる他、郵送でも届けてもらえるので通院回数を減らしやすいです。

ワイヤー矯正は医師による調整が必要なため3〜4週間ごとに通院する必要があるのに対して、マウスピース矯正は1〜3ヶ月に1回程度の通院で済みます。そのため、なるべく少ない通院回数で歯列矯正をしたい方におすすめです。

 

メタルフリーで金属アレルギーも心配なし

矯正装置はポリウレタンと呼ばれるプラスチック素材でできています。金属を使用していないため、金属アレルギーの方でも歯列矯正が行えます。

金属アレルギーは急に発症することもあるため、アレルギーが心配な方はマウスピース矯正がおすすめです。

マウスピース矯正はブラケットやワイヤーを使用せず、歯の移動をプラスチック製の装置で行います。そのため、金属アレルギーが心配な方でも安心して歯列矯正を受けられます。

しかし、金属アレルギーの方は必ず医師に伝えておくようにしましょう。

 

ホワイトニングも同時並行で可能

マウスピース矯正は取り外しが可能なため、ホワイトニングも同時平行で可能です。

ワイヤー矯正のように装置を取り外しできない治療法は、ホワイトニングを同時並行で行うとムラができるためホワイトニングと同時に行えません。

対して、マウスピース矯正は同時にホワイトニングも進められるため、別々に施術を行うよりも期間を短縮でき、歯列矯正が終わると同時に白くて綺麗な並びの歯を手に入れられます

 

マウスピース矯正がワイヤー矯正より優れる点を紹介

マウスピース矯正がワイヤー矯正より優れていると言われる点は主に以下の3つです。

  • 前歯の角度の修正・奥歯の移動が容易である

  • 痛みが少ない

  • 歯根吸収を抑えられる

ワイヤー矯正ではワイヤーとブラケット(歯の表面につけてワイヤー同士をつなぐ装置)の距離によって、矯正力の強弱が出ます。ワイヤーの牽引力で矯正を行うため、力が強く加わっている部分は痛みを感じやすいです。

対して、マウスピース矯正は少しずつ歯を動かしていくため痛みが少なくて済みます。

また、ワイヤー矯正は上下左右に牽引力がかかりやすいのに対して、マウスピース矯正は上下に力がかかりにくいです。そのため、歯根吸収を抑えられ健康な歯を傷つけることを防げます。

さらに、マウスピース矯正は非抜歯矯正がしやすいです。自分の歯をできる限り残した治療が行えるため、咀嚼能力を落とすことなく歯列矯正ができます。

関連記事:マウスピース矯正とワイヤー矯正ならどっちがいい?知恵袋でよくある質問と矯正方法選びの3つのポイント

 

マウスピース矯正のデメリット3つ

マウスピース矯正にはデメリットも存在しています。治療を受ける際はメリットのみではなくデメリットも理解しておきましょう。

マウスピース矯正の主なデメリットは以下の3つです。

  1. 1日20時間以上は装着しないと効果が見込みにくい

  2. 矯正装置の交換時期やストックを管理する必要がある

  3. 難しい症例だと対応できないことがある

 

1日20時間以上は装着しないと効果が見込みにくい

マウスピース矯正は1日20時間以上の装着が必要です。取り外しできる一方で、装着時間を自己管理する必要があります。

マウスピース矯正は本人の装着努力に治療の効果が左右され、装着時間が不十分だと治療の効果も見込みにくいです。1日4時間しか取り外しできないため、食事や歯磨き以外はほぼ全ての時間装着しておきましょう。

 

矯正装置の交換時期やストックを管理する必要がある

マウスピース矯正では装置の交換時期やストック管理を自分で行う必要があります。

矯正中の通院回数が少ない点がメリットな反面、まとめて受け取った装置を無くさずに保管し交換時期も自分で管理する必要がある点がデメリットです。

矯正装置の交換時期は平均で10日~2週間程度ですが、歯列の状態や装着時間によって左右されます。カレンダーやリマインダーを設定し、交換時期を忘れない工夫を施しましょう。

 

難しい症例だと対応できないことがある

マウスピース矯正は難しい症例の場合、対応できないことがあります。例えば、抜歯や大幅な歯の移動が必要だったり、インプラントが挿入されたりしている場合です。

自分の歯並びでマウスピース矯正ができるかは、医師に確認してみましょう。

マウスピース矯正は歯の回転をとることや細かい動きをつけることが苦手です。そのため、マウスピース矯正で対応できない場合は、ワイヤー矯正など別の矯正方法との併用を勧められる場合があります。

 

マウスピース矯正にかかる金額はどのくらい?

マウスピース矯正の相場は10万円〜100万円です。矯正装置のブランドによっても相場は異なりますが、部分矯正か全体矯正かの違いが費用の差にも関わってきます。

  • 全体:60万円〜100万円

  • 部分:10万円〜40万円

部分矯正は前歯のみ、1本の歯のみなど一部の歯列を矯正する方法のため、価格がリーズナブルです。

ワイヤー矯正の相場は全体矯正が60万円〜130万円、部分矯正が30万円〜60万円と比較的高く、マウスピース矯正の方が安く歯列が矯正しやすいため人気を集めています。

歯列矯正は治療開始前のシミュレーションが簡単に行えるため、費用感の目安が分かりやすいです。クリニックに受診する方法のみではなく、Webサイトからでも行えます。

自分の歯並びでどのくらい費用がかかるか気になる方は、まずシミュレーションから行ってみましょう。

関連記事:マウスピース矯正の値段と安くする3つの方法!前歯だけの場合や子どもの矯正費用・相場を徹底解説

 

マウスピース矯正を始める時の流れ5ステップ

マウスピース矯正を始める場合はまずカウンセリングを受けて精密検査を行い、治療計画に納得した上で契約に進むのが一般的です。

以下ではどのようにマウスピース矯正を始めるのか、一般的な治療の流れを紹介します。

  1. 初回カウンセリング

  2. 口腔内の精密検査

  3. 歯型の採取

  4. 治療計画・費用の説明

  5. 矯正装置の作成

相場や所要時間も紹介していくため、マウスピース矯正を検討している方はぜひ参考にしてください。

 

1.初回カウンセリング

カウンセリングでは、歯並びの悩みや治療に対する疑問などを医師と話し合います。どのような歯列矯正の選択肢があるのか、マウスピース矯正が可能な歯並びかも判断してくれますが、正確な治療方針を知る場合には精密検査が必要です。

初回カウンセリングの相場は無料〜5千円です。所要時間は30〜60分程度を要します。

 

2.口腔内の精密検査

初回カウンセリングでマウスピース矯正が適応できると判断された場合は、口腔内の精密検査に進みます。

精密検査は顔や口腔内のレントゲン検査やCT検査を行い、虫歯の有無や歯根の状態を確認するために必要です。虫歯や歯周病が発見された場合はその治療を優先されるケースもあるため、精密検査は欠かせません。

口腔内の精密検査の相場は2万円〜3万円です。所要時間は30〜40分程度ですが、クリニックの混み具合に左右されるため、時間に余裕を持って受診しましょう。

 

3.歯型の採取

精密検査で歯に問題がなかったら、専用の機械で歯型の採取を行います。歯型の採取はマウスピース矯正の治療計画の策定に関わる重要なステップです。

精密検査の結果と歯型のスキャンデータをもとに、コンピューター上でマウスピース矯正の治療完了までの歯の異動をシミュレーションし、理想の歯並びの歯型イメージを自動で作成してくれます。

歯型採取の相場は3千円〜3万円です。所要時間は60分程度かかります。

 

4.治療計画・費用の説明

精密検査と採取した歯型の結果から、医師が立てた治療プランを説明してくれます。

医師と治療終了後の歯並びのイメージを共有したり、治療終了までにかかる総額費用を説明してくれたりするため、気になることがあれば確認しておきましょう。

治療プランの説明をうけ、費用や内容に納得できた場合は契約に進みます。その場で契約をせず一度持ち帰って検討することもできるため、焦らず慎重に契約しましょう。

治療計画・費用の説明は無料で受けられます。所要時間は30分程度ですが質問内容によって長引く可能性もあるため、時間に余裕を持って受診することが大切です。

 

5.矯正装置の作成

治療計画や費用に納得ができたら矯正装置の作成に入り、治療を開始します。装置の完成時期をあらかじめクリニックに確認しておき、開始時期を把握しておきましょう。

ほとんどの場合がアメリカ・アラインテクノロジー社で作成され、約1ヶ月程度で完成しますが、メーカーによって完成時期は異なります。

 

マウスピース矯正の所要期間の目安とは?

マウスピース矯正完了までの期間は1〜2年程度です。治療開始前の歯並びの状態や装置の装着時間により完了までの期間は左右されます。

通院の間隔は約6週間に1回です。治療開始時点から終了までの歯型を採取しているため、まとめて矯正装置を受け取れば通院の間隔を1〜3ヶ月に1回程度まで緩和することもできます。

出張が多くて通院が難しい場合などは担当医に通院間隔についてカウンセリングを依頼してみましょう。

 

補足|マウスピース矯正は薬機法の対象外である

インビザラインをはじめとするマウスピース矯正は、FDAの認可を受けていますが、日本国内で医薬品医療機器等法(薬機法)の承認がおりていない医療機器を使用しています。

マウスピース矯正は30年以上の歴史と全世界で860万症例の治療実績があり、重大な副作用の報告はありませんが、医薬品医療機器等法(薬機法)の対象外という認識を頭にいれておきましょう。

参考 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律の概要

 

マウスピース矯正を正しく理解して治療を判断しましょう

マウスピース矯正はワイヤー矯正に比べて費用が安く、治療期間も短く済みます。また、取り外しを自由に行えるため、営業や人前に出る仕事の方でも周りの目を気にせずに治療することが可能です。

しかし、1日20時間以上装着しないと効果が見込みにくいため、食事と歯磨きの時以外の時間はほぼ全ての時間装着しておきましょう。交換時期の管理も必要なため、カレンダーやリマインダーを設定し、交換時期を忘れないように工夫してみてください。

マウスピース矯正は大幅な歯の移動が必要な場合や、多くのインプラントが挿入されている場合など難しい症例の場合は対応できないことがあります。

まずは自分の歯並びがマウスピース矯正ができるか、カウンセリングを受診して医師に確認してみましょう。

マウスピース矯正について気になった方は、「歯の総合予約サイト〜BEAUTEETH」のショート動画を参考にして自分に合ったクリニックを探してみましょう。