すきっ歯矯正の4つの方法|治療に必要な費用・期間を全体と前歯だけの場合に分けて紹介

 

歯と歯の間に隙間があるすきっ歯は、歯列矯正で改善できることが多いです。特に前歯の隙間は目立ちやすいため、歯並びが整うことで口元にも自信がつくでしょう。

一方で、すきっ歯の状況や原因によっては治療できないこともあるので注意が必要です。

矯正には多額の費用がかかる印象もあり、自分のすきっ歯が本当に治療できるのか気になる方も多いでしょう。

この記事では、すきっ歯を改善する4つの矯正方法と、それぞれの費用・期間の相場を紹介します。

 

 

すきっ歯を矯正する前に種類と原因を知りましょう

すきっ歯とは、歯と歯の間に隙間がある状態です。隙間の開き方によって以下の2種類に分けられます。

  • 空隙歯列(くうげきしれつ):全体的に歯と歯の間にすき間がある状態
  • 正中離開(せいちゅうりかい):前歯だけにすき間がある状態

歯列矯正ですきっ歯を改善できることが多いですが、原因によっては改善できないケースもあります。

すきっ歯の種類と原因を自身で把握して、医師のカウンセリングを受けましょう。

先天的な原因|矯正で治しやすい

すきっ歯になる先天的な原因は以下の通りです。

  • 正中埋伏過剰歯がある
  • 顎が小さく歯の入るスペースが足りない
  • 矮小歯(歯が小さい)があってスペースが余る
  • 上唇小帯が歯と歯の間に発達している

正中埋伏過剰歯とは、前歯の歯ぐきに埋まっている余分な歯のことです。永久歯が生える妨げになり、すきっ歯になる可能性があります。

顎が小さく歯の入るスペースがない場合や、通常よりも小さい矮小歯が生えている場合もすきっ歯になりやすいです。また、上唇の裏にある筋が発達し通常より長いと、すきっ歯になる可能性があります。

先天的な原因ですきっ歯になっている場合は、歯列矯正だけで症状を改善しやすいので治療を前向きに検討しましょう。

後天的な原因|別のアプローチも必要

すきっ歯になる後天的な原因は以下の通りです。

  • 舌で歯を前に押し出す癖がある
  • 頬杖をよくつく
  • 寝る体勢がうつ伏せ・横向きが多い
  • 歯周病にかかっており歯が動きやすい

大人になってからのすきっ歯は、癖や習慣が原因の場合があります。

舌で歯を前に押し出したり頬杖をついたりする癖があると、徐々に歯並びに影響を与え、すきっ歯になる可能性があります。

うつ伏せや横向きで寝ている場合も、歯列に力が加わるためすきっ歯になりやすいです。また、歯周病が進行すると歯が動きやすくなるので注意してください。

後天的な原因ですきっ歯になると、歯列矯正後も再発する原因が残るため、後戻りする可能性があります。歯列矯正と並行して、癖や習慣を見直すことが必要です。

関連記事:歯の隙間が空いてしまった原因6選!隙間歯の予防や具体的な治療方法

すきっ歯を治す主な矯正方法

 

すきっ歯を改善する主な矯正方法を4つ紹介します。

  • マウスピース矯正
  • ワイヤー矯正(表側)
  • ワイヤー矯正(裏側)
  • ハーフリンガル矯正

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、透明なアライナーを歯に装着してすきっ歯を改善する方法です。矯正箇所が目立ちにくく、矯正中の見た目も気にしたい方から選ばれています。

全体矯正と部分矯正の2種類があるため、全体的なすきっ歯と前歯だけのすきっ歯のどちらにも対応できます。

マウスピース矯正のメリットは、アライナーの取り外しが可能な点です。食事の際には取り外せるので、普段通りの口腔ケアができます。

ただし、アライナーは装着時間が決められており、適切に装着しなければ予定通りに矯正が進まないため注意が必要です。

また、マウスピース矯正であれば、矯正中にホワイトニングも受けられます。

関連記事:マウスピース矯正とは?メリットやワイヤーとの金額の違いを紹介

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正には、表側矯正と裏側矯正の2種類があります。どちらも軽度~重度までのすきっ歯矯正に対応できます。

表側矯正

表側矯正では歯の表側にブラケットと呼ばれる矯正装置を付け、ワイヤーの引っ張る力で歯列を矯正します。治療実績が多く一般的な歯列矯正の方法です。

表側矯正はワイヤーを調整しやすいため、治療が難しい症例にも対応できます。矯正装置が歯の表側にあるので、滑舌への影響がほとんどありません。目視で汚れを確認でき、磨き残しを防げます。

デメリットは矯正装置が目立ちやすい点です。ただし、近年は透明のブラケットやホワイトワイヤーなど目立ちにくい矯正装置が開発されています。

裏側矯正

裏側矯正は歯の裏側(下側)にブラケットとワイヤーを取り付け、歯を動かす方法です。矯正箇所が目立ちにくいため、見た目を気にせず矯正を完了できます。

口を開けても矯正装置が見えないので、人前に出る仕事や接客業で見た目を気にする方におすすめです。舌側に矯正装置があるため、舌で前歯を押す癖の改善にもつながります

裏側矯正は表側矯正と比べて力が加わりやすく、歯を動かす際の痛みが大きい点がデメリットです。また、舌が矯正装置に当たることで、口腔内を傷つける可能性もあります。

関連記事:ワイヤー矯正の種類と仕組みを紹介!値段・痛みなどの懸念点も解消

ハーフリンガル矯正

ハーフリンガル矯正はワイヤー矯正の一種です。上顎は裏側矯正、下顎は表側矯正で歯を動かすため、別名ハイブリット矯正ともいわれています。裏側矯正と表側矯正のメリットを受けられるのが特徴です。

上顎が裏側矯正のため、口を開けた際に矯正装置が目立ちにくくなります。上下両方を裏側矯正にするより、費用を抑えられるのも魅力です。

ただし、笑ったときに下側の歯が多く見える場合は、矯正装置が目立つ可能性があります。また、噛み合わせのずれが大きいと、ハーフリンガル矯正ができません。

 

すきっ歯矯正にかかる費用・期間の目安

すきっ歯矯正にかかる費用・期間の目安は、選択した矯正方法によって異なります。

矯正方法 費用 期間
マウスピース矯正 全体矯正:60万円~100万円

部分矯正:10万円~40万円

全体矯正:1~3年

部分矯正:2ヶ月~1年

ワイヤー矯正(表側) 全体矯正:60万円~130万円
部分矯正:30万円~60万円
全体矯正:1~3年
部分矯正:2ヶ月~1年
ワイヤー矯正(裏側) 全体矯正:100万円~170万円
部分矯正:40万円~70万円
全体矯正:2~3年
部分矯正:5ヶ月~1年
ハーフリンガル矯正 全体矯正:80万円~150万円
部分矯正:10万円~40万円
全体矯正:2~3年
部分矯正:5ヶ月~1年

全体矯正か部分矯正かでも費用に差があります。全体的にすきっ歯の場合は全体矯正が必要なため、費用の目安は60万円~170万円です。前歯のすきっ歯だけを改善する場合は、10万円~65万円程度の費用で済みます。

また、全体矯正ですきっ歯を改善するには、1~3年の期間が必要です。部分矯正の場合は、2ヶ月~1年と短期間で矯正が完了します。

実際にかかる費用・期間を知るには、医師のカウンセリングが必要です。

自分に合うすきっ歯の矯正方法選びに迷ったら医師の意見を仰ぎましょう

自分に合うすきっ歯の矯正方法を選ぶ際に迷ったら、医師のカウンセリングを受けましょう。

適切な矯正方法を提案してもらうには、矯正の実績が豊富な医師に診断してもらうことが大切です。カウンセリングを受けるクリニックを選ぶ際に、すきっ歯の矯正実績があるか確認してください。

各矯正方法が得意な医師のカウンセリングを受ければ、すきっ歯の状態に合わせて適切な治療プランを提案してもらえます。

また、歯列矯正には定期的な通院も必要です。矯正実績だけでなく、通いやすさやトータルの費用も含めて検討しましょう。

矯正せずにすきっ歯を放置するリスク

矯正せずにすきっ歯を放置するリスクを紹介します。

  • 発音がはっきりせず聞き取りづらい
  • 噛み合わせが悪く食べ物を上手に噛めない
  • 虫歯・歯周病になりやすくなる

また、すきっ歯を自力で治そうとするのは危険です。改善したい場合は、必ず医師の治療を受けてください。

発音がはっきりせず聞き取りづらい

すきっ歯を放置していると発音がはっきりせず、相手に聞き取りづらいと感じさせる可能性があります。

すきっ歯は発音する際に隙間から空気が漏れるため、正常な歯並びの方と比べて滑舌が悪くなります。特に発音しにくい音は「サ行」「タ行」、英語の「TH」「S」です。

特定の音を正しく発音できないことで、発話やコミュニケーションに影響があります。発音にコンプレックスを抱え、話すこと自体がストレスになるかもしれません。

スムーズなコミュニケーションのために、すきっ歯を放置せず治療しましょう。

噛み合わせが悪く食べ物を上手に噛めない

すきっ歯が原因で噛み合わせが悪くなり、食べ物を上手に噛めない場合があるので注意してください。

嚙み合わせに不具合が出ると食べ物を上手く咀嚼できず、胃腸に負担をかける可能性があります。ひどい場合は消化不良を起こして、栄養を十分に吸収できなくなるかもしれません。

また、偏った箇所でものを噛むと、一部の歯や顎に負担がかかります。噛み合わせがずれることで、肩こりや頭痛の原因にもなります。

見た目だけでなく健康にも悪影響を及ぼすので、早めに医師のカウンセリングを受けましょう。

虫歯・歯周病になりやすくなる

虫歯・歯周病になりやすいのも、すきっ歯を放置すべきでない理由の1つです。

すきっ歯は肉や繊維質の多い野菜などを食べた際、歯の隙間に食べ物が詰まりやすく、口内環境が悪化する可能性があります。食後の歯磨きが不十分な場合、虫歯・歯周病のリスクが高まります

また、虫歯・歯周病になってからでは、すきっ歯の改善より先に悪い箇所を治療しなければなりません。そのため、すきっ歯だけを改善するより、通院期間が長引きます。

歯磨きの際に歯間ブラシやデンタルフロスを併用し、虫歯・歯周病にならないように対策しながらすきっ歯を改善しましょう。

すきっ歯の矯正費用の負担を軽減するコツ

すきっ歯の矯正費用の負担を軽減するコツを紹介します。

  • 前歯だけ等のすきっ歯部分に絞って治療する
  • デンタルローンやクレジットカード払いを利用する
  • 保険適用の条件に該当する場合は医療費控除を活用する

前歯だけ等のすきっ歯部分に絞って治療する

前歯だけ等のすきっ歯部分に絞って治療することで、矯正費用の負担が軽減できます。

前歯のすきっ歯部分だけが気になる場合は、部分矯正で改善可能です。部分矯正なら全体矯正と比べて、費用を抑えられます。

また、部分矯正は矯正期間が2ヶ月~1年程度であり、短期間で完了するのも魅力です。

ただし、全体的に歯と歯の間に隙間がある場合は、部分矯正ですきっ歯が改善できません。医師にすきっ歯の状態を診てもらい、どの方法が合うかを判断しましょう

デンタルローンやクレジットカード払いを利用する

すきっ歯の矯正費用を一度に準備できない場合は、デンタルローンやクレジットカード払いを利用するのがおすすめです。

デンタルローンは高額な歯科治療の支払いに特化しており、多くのクリニックで利用できます。カードローンよりも低金利で利用できるのがメリットです。

クレジットカード払いに対応したクリニックも増えており、気軽に利用できます。

ただし、院内分割払いやカード分割払いなど、支払い方法によって手数料や条件が異なるので事前に確認しましょう。

条件に該当する場合は医療費控除を活用する

すきっ歯の矯正費用を軽減したい場合は、医療費控除を活用しましょう。

医療費控除は、1年間に支払った医療費が10万円を超えた場合に税金の還付が受けられる制度です。確定申告の際に申請することで、支払う税金が安くなります。

直接的に矯正費用が軽減されるわけではありませんが、負担を抑えたい方におすすめです。

子どもの矯正や大人の健康に関わる重度の歯並びを矯正する場合は、医療費控除を適用できる可能性が高まります。

ただし、大人が審美目的ですきっ歯を矯正する場合、医療費控除は適用できないので注意してください。

参考 医療費控除の対象となる歯の治療費の具体例|国税庁

 

適したすきっ歯矯正を選んで自信が持てる口元を手に入れましょう

すきっ歯は見た目のコンプレックスになるだけでなく、噛み合わせのずれや虫歯・歯周病の原因にもなります。すきっ歯に悩んでいるなら、なるべく早く歯列矯正を始めるのがおすすめです。

すきっ歯の度合いによって適切な矯正方法が異なります。自分に合った矯正方法がわからない方は、医師に適切な治療プランを提案してもらいましょう

また、高額な治療費がかかることですきっ歯の矯正を迷っている方は、デンタルローンやクレジットカード払い、医療費控除を活用してみてください。

すきっ歯を改善して自分の口元に自信を持ちたい方は、「歯科総合予約サイト〜BEAUTEETH」のショート動画を参考にして、自分に合ったクリニックを探しましょう。