玄和堂歯科診療所

院長のご挨拶

当院では、むし歯治療、歯周病治療、入れ歯といった代表的な歯科治療にとどまらず、予防歯科、インプラント、矯正、親知らずの抜歯といった様々な歯科治療も提供させていただきます。来院された患者様の老若男女問わず誰もが安心して受診していただける診療所を志し、職員一同が地域医療貢献を第一の関心事として治療に当たります。治療について不安、不明なことがございましたらお気軽にご相談下さい。お待ちしております。
インタビュー
一番推したい治療はなんですか?(院長先生)
当院の矯正医は27年の経歴を持つベテランです。歯並びやかみ合わせは骨格、歯の形、筋力や習癖が影響するもので、すべてが誰一人として同じではなく、画一的な治療では対応ができません。矯正治療は一般歯科治療と比べて、長い期間かかるものですので患者さまと一緒に伴走するつもりで向き合ってまいります。
開業当初と今で変わったこと、逆に変わらないことはなんですか?(院長先生)
当院は2024年12月に開業した新しい診療所ですが、臨床経験が10年以上ある医師・衛生士でスタッフが構成されております。院長はメディカルモールで勤務してきたので全身疾患のある方も安心して受診していただけます。ただし、院長一人ですべての判断・治療をするのではなく、患者さまの症状を専門とする医師が診療を行うことが可能です。
院内のデザインや空間でこだわったところがあれば教えてください。(院長先生)
70年ちかく続く玄和堂の医院および薬局の雰囲気を崩したくなかったので、院内は病院らしい作りを意識しました。矯正の患者さまには個室でゆったりと診療を受けていただけます。
治療のこだわりはありますか。(関先生)
患者としっかりコミュニケーションを取って、患者ファーストで悩みを解決できるように、一人ひとりの患者と向き合っています。また結紮を結んだり外したりなども人任せにせず、先生が最後まで責任を持って治療にあたっています。
スタッフとのコミュニケーションで気をつけていることはありますか。(関先生)
コミュニケーションとしては一人ひとりの役割を尊重することを意識しています。チーム全体で一人ひとりが役割に責任を持てるように、考えを伝え合える風通しの良い環境づくりを行っています。
最近知った歯科業界の驚きの技術はありますか。(関先生)
一部で試験的に導入されだしてはいるが、外科などでARグラスと言って、患者にVRゴーグルのような装置を付け、治療の説明を立体画像で視覚的にわかりやすく行える装置が考えられてきていることです。
寺師院長に惹かれた点はありますか。(関先生)
開業前からの仲で、以前から誰よりも勉強熱心な姿を見てきたのでそこに惹かれました。またお互い対等に話し合えたり、切磋琢磨し合えるところも魅力に感じています。
矯正を専門とされている理由はなんですか。(関先生)
矯正の治療期間は長いので、その中で患者の悩みや背景と向き合うことができるからです。また矯正をする事で患者の人生を豊かにできると思っているからです。
先生の思う歯科医院選びのポイントを教えてください。(院長先生)
歯科医院選びのポイントは、過去にその先生がどこで働いていたのか、勤務年数を見ます。またその医院の提携医療機関の情報なども確認して決めています。
先生が思う歯科選びのポイントはありますか。(関先生)
しっかり自分の悩みを聞いてくれて、コミュニケーションを大事にしてくれる先生のところが良いです。また説明も丁寧で、治療環境の衛生面も綺麗にされていることです。